本文へスキップ

多岐にわたるエネルギー問題に対して、私たち個々人の多様な意見を発信する会

エネルギー会

ネット回答集(原子力・放射線の疑問に答える)

はじめに
「エネルギー問題に発言する会」の有志(ネット情報グループ)は、ポータルサイト上の質問に対して、原子力専門家として正確な回答を投稿しています。 この投稿活動は次第に効果を上げ、サイトの読者の理解を得ていますが、残念ながらまだ一般の多くの方々への理解が浸透しているとは言い難い状況です。そのため、私たちは手元の多数の回答を選択・編集し、分かり易いネット回答集として、このホームページ上に順次公開いたします。 さらに詳しく調べたい方は回答文中に記載したウェブサイトのアドレス(URL)で検索してください

1. 放射線の環境影響
 1.1 地域の放射能レベルについての質問と回答

番号   質  問  回答
 1.1.1 東日本全体が放射能まみれだと聞いているが本当なのか   
 1.1.2 宮城県の放射能汚染も厳しい状況なのか?  
 1.1.3 東京の放射能の影響は、将来使えない街になる等、都市伝説的な大げさな話か?   
 1.1.4 事故から丸4年。対策が講じられず、このままでは東京に住めなくなるのでは?  
 1.1.5 海外情報と違う。大爆発後も放射能放出が続く状況で、心配いらないと言えるか?  
 1.1.6 福島県内の放射能が検出される地域は、人が住んでも大丈夫なのか?   
1.1.7  放射能レベルの低い西日本に移住したいが、どこがお勧めか?   
 1.1.8 汚染状況に関し正反対の情報がある。どれが正しいのか?   

  1.2 食品の放射能レベルについての質問と回答(2017/8/14)
 
番号   質  問 回 答 
1.2.1  食品に含まれる放射性物質の基準値はあるのか? 
1.2.2 農作物や海産物の放射能検査は行われているのか? 
1.2.3  検査で合格した食品は毎日食べても大丈夫なのか? 
1.2.4  商品に次のような記載があるが、これはどういう意味
なのか?
 
1.2.5   東北地方の太平洋で獲れた秋刀魚を食べても大丈夫
なのか?
1.2.6 除染していない畑で採れた野菜を日常的に食べても問題ないのか?

2. 放射線の健康影響
(2017/6/27掲載)
 2.1 一般健康影響についての質問と回答
(2017/6/27)
番号   質  問  回答
2.1.1 放射能は人体にどんな影響があるの?
 2.1.2 内部被ばくが福島や東北、関東で進行しているのでは?
 2.1.3  CT検査による下腹部や上半身の被ばくは問題ないの?
 2.1.4 福島第一事故で被ばくしたあと、病気はいつ頃発生してくるの? 
 2.1.5 阿武隈川でバス釣りして筋肉痛が生じた。放射能の影響では? 
3. 原子力発電の必要性と再稼働(2017/10/13掲載)
 3.1 原子力発電の必要性
 番号  質  問  回答
 3.1.1 今の日本に原子力発電は必要か、それとも不要か? その理由は? 
 3.1.2 原子力発電の長所と短所を教えて欲しい! 
 3.1.3 今原子力発電をなくすのは経済崩壊など無理があるのでは? 
 3.2 再稼働
 番号  質  問  回答
3.2.1  再稼働の賛成/反対の理由を聞きたい!   
3.2.2  経産省案「原発比率22%」は全原子力発電を再稼働させるということか?(また事故が起きることを心配しているのになぜ再稼働するのか?)   
3.2.3 世界は原子力発電を減らす方向だと思うが、日本はなぜ再稼働させるのか?   
3.2.4  再稼働の是非は福島第一原発の後始末を終えてから判断すべきでは?   

4.トピックス
4.1.福島第一原発敷地内のタンクに貯蔵中のトリチウム水の処分

番号   質問 回答 
4.1.1  貯蔵中のトリチウム水はどんな性状のものなのか?   click
4.1.2 政府の決定したトリチウム水海洋放出処分ちう基本方針に問題はないか?  click
4.1.3 トリチウム水の希釈海洋放出は、本当に人体への影響はないのか?  click
4.1.4   希釈放出しても放出量は同じであり、人体への影響があるのでは?  click

4.2.高レベル放射性廃棄物の最終処分

 番号  質問  回答
4.2.1   高レベル放射性廃棄物は最終的にどのように処分されるのか? click 
4.2.2   最終処分するガラス固化体数はどれくらいか? ガラス固化の有効性は? click 
4.2.3  寿都町などが最終処分場の文献調査に応募したが、これをどう考えるか?   click 
4.2.4   高レベル放射性廃棄物と特別管理産業廃棄物との取扱の違いは click

エネルギー問題に発言する会(エネルギー会)
 会の活動は全て個々人のボランティア活動であり、事務所はありません。連絡は「問合せ先」にお願いいたします。